CARTE カルテ攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/夜明けの慈悲
のバックアップ(No.1)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/夜明けの慈悲
へ行く。
1 (2012-04-28 (土) 02:58:58)
夜明けの慈悲
夜明けの慈悲は強すぎる。実質ノーコストでAP1と
ワッディング
が付与されるというのは、相手からしたらもはや脅威を通り越して悪夢。 --
2012-04-22 (日) 16:16:03
どこがどう強すぎるのかの説明になっていない まず夜明けの慈悲は3マナのアイテムであり、速攻出せるわけではない なおかつ毎ターンアップせず、クリーチャーを出すとアップされるという時点でノーコスト、メリットだけではなく『必ず手札を一枚消耗しないとアップされない』という弱点も持つ さらにクリーチャーを出してアップされるのは一度きりなので、APが1以上欲しい場面では何枚もクリーチャーを出さなければ他のアイテムのようにAPブーストは出来ない そしてその特性上中~大型クリーチャーには弱く、当然ブロックにも弱いためこのカードが強すぎるのではなく、このカードを十分に活かせるよう構築されたデッキ、相手の技量、自分の弱さで恐ろしい脅威に感じるだけだろう 逆に言うなら
ワッディング
されただけで終わるようなデッキ構築なのだからね --
2012-04-25 (水) 09:45:51
↑このゲームにおけるアイテムの強さについては説明するまでもないと思うけど、軽いアイテムには弱点もあって起動するたびにマナを使うので大きくテンポを失う、慈悲は確かに3マナでテンポは失うが、その後は生物を出すたびにテンポ取れるわけで生物の展開を阻害せずにアイテム使えるようなもんだからカードパワーは高いでしょ、いくつかのシャードで割と簡単に対策されちゃうから絶対的とは言えないけど強いことには強い、少なくともここに載って問題ないぐらいには --
2012-04-25 (水) 12:23:37
↑とはいえザンテツ剣くらいだろ?まともに使われるアイテムなんて そしてザンテツは2マナでAP3、途中から何の阻害もしないだろ 夜明けの慈悲は3マナで置いて、4マナ出る段階から使われるんだから相手側も4レベル~以降のクリーチャーで考えるべきだし、自分もそういうのを置くならば基本毎ターン1しか上がらない とてもじゃないが他のアイテムには及ばないし、アイテム武器の一番のメリットである場にクリーチャーがいないときにヒーローで殴れるという点ができない 単純なカード・パワーならばザンテツ剣のほうが高いくらいだと思うのだが・・・ --
2012-04-25 (水) 12:58:46
斬鉄が阻害しないことはないだろ、4マナの生物が常に引けてそれを出すのも常に最善であるという君の世界で考えるとなおさら相手が5マナ生物を出してくるのに対してこちらは3マナ生物しか出せないわけだからね --
2012-04-25 (水) 17:02:04
普通の武器アイテムの起動で大抵の相手クリーチャーを除去できるという発想はないのな・・・てかこの人カイデロンページでも暴れてた人だろ 生物とか自分の意見に口出すやつはカード批評から外れて叩き出すところとかそのまんまでわかりやすい --
2012-04-25 (水) 23:38:10
むしろ5マナクリーチャーを相手も出して自分も出したとしてそこでAP1上がって
ワッディング
付いてどうするのって話だよね逆に言うと ザンテツの人も自分の理想のとおりにしか話してないけど自分もそうなことには気づけない 弱点も何もないカードなんてないのに、ただ強い、ただ強いとしか言わない典型的な勘違い君 --
2012-04-25 (水) 23:45:05
そもそも自分で慈悲は確かにテンポを失うって言ってるのに、序盤制圧できるならAP無条件に1は強力だが中盤~で手札も減ってきているであろうころにクリーチャーカード限定で場に出してアップされるカードがどれほど役立つのか トナメで青でも使って異面でも封印されて勘違いでもしちゃった人か? このカードはそもそも特殊能力メインで戦うデッキへの対抗手段であって、クリーチャーパワーが弱く大型もそんな多くは入っていない、もしくはオナ天が頼りみたいな青に強いってくらいで多分そういう人なんだろうねこりゃ --
2012-04-25 (水) 23:57:37
だからさ、たかが1枚のカードで最強と言われるものは存在しないんだっての。全てのカードパワーはバランス、2枚以上のカードの組み合わせでしか真価を発揮しないように出来ている。慈悲だって2枚3枚貼られたら脅威だろうよ。 --
2012-04-26 (木) 00:17:18
2枚三枚張られたらそりゃ恐怖だがそんなに慈悲張りつつクリーチャー出すって相当後半になるわけで、中盤以降たとえばザンテツの起動マナも残らないような状況はないわけで・・・ 膠着すればそういう確実性とパワーのあるカードが強いし、クリーチャーも大型もしくは一枚で複数出せるようなアドバンテージカードが強いわけで、速攻系には対処できない、中盤~後半では安定性、パワーに欠けるし
オナー
のように相手の防御をかいくぐりターゲットを狙う力もない --
2012-04-27 (金) 14:44:46
てか2枚~入れれば強いとか言い出すならオススメカードじゃなく慈悲を活用したオススメデッキ紹介でもしたほうがよくない?そういうデッキなら当然慈悲を活用するから強いんだろうし ここでいきなり慈悲が強いといわれても大抵のデッキじゃ役に立たないよ 霊デッキとかは強いが、3マナの霊二体召還するカードが単体で強いわけではないのと一緒 でもお前が言ってるのは3マナの霊呼ぶカードが強いとか言ってるのと同じレベル --
2012-04-27 (金) 14:50:34