疑問集 のバックアップ(No.9)
目次
検証中の疑問
相手の場にあるスキルウォード持ちの4レベルクリーチャーを、ミケイラ家の4番目の妹で倒した場合、どうなりますか?
解決した疑問
相手墓地カードを参照する戦友の亡霊の効果は、相手墓地上カードがスキルウォードの場合、どのように処理されますか?
スキル効果は場に出ている時にしか効力を持たない。 二重スパイで奪った後、審判の光線を撃つと二重スパイは誰の手札に戻りますか?
本来の所有者、つまりオーナーの手札に戻る。また、奪ったクリーチャーは奪ったままになり、 月がさの杖+極暗の影でダメージ受けないの可能?
不可能。ヒーローがX点ダメージを受ける効果はSP付与で軽減できるが、 プリング、プッシング、シフターが重複した状態でクリーチャーを攻撃するとどうなりますか?
バフの掛かっている順番(上から順)に全て発動する。 ヒーロー同士の攻撃で同時にHPが0になった場合勝敗はどうなりますか?
数値上は両ヒーローのHPは0だが、攻撃側のヒーローのみが生き残った状態で勝利扱いとなり、 「ベリアルの影」の効果で、ヒーローのHPが同時に0になった場合勝敗はどうなりますか?
最後に全クリーチャーと全ヒーローのHPを1下げる効果を発生させたプレイヤーのみが敗北する。 「衝動の宝石」と「聖物の結界」は、どちらの効果が先に適用されますか?
衝撃の宝石の効果が優先される。設置したカードの全スキル効果が発動し終わるまでは HPを1下げるとダメージを1与えるの違いとは?
ある発生源からのダメージは、受けるダメージそのものをSPによって軽減できるが、HP低下は防げず直撃する。 クリーチャーゾーンにセッティングすることで発動するスキルはチェーンに乗りますか?
乗らない。例えば錬金術師のダメージ効果に対して、治療で防ぐことはできない。 スキルウォードで防ぐことが可能なカード効果は?
トラップとマジック以外の効果を無効化する。 コメント
|
CARTE カルテ攻略 Wiki
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示