CARTE カルテ攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 勇者候補生
勇者候補生
の編集
#table_edit2(,table_mod=close){{{ |CENTER:190|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):80|CENTER:80|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:80|CENTER:60|LEFT:600|c |&ref(http://image.gamescampus.co.jp/carte/cardlist/herocandidate_s.png,nolink);|種類|>|>|>|LEFT:&attachref(ユニオン/ユニオン赤.png,nolink,); エスファイア / クリーチャー [人間]| |~|EP|3-3|Lv|2|| |~|No.|128|AP|1|| |~|Rarity|CENTER:BGCOLOR(black):#ref(カード/Rarity3.png,nolink)|HP|2|| |~|スキル|>|>|>|''トレーニング1''&br;&br; 自軍の毎回ターン開始時、このクリーチャーの経験値が1なら、このクリーチャーにセンチネルを付与する。&br; 自軍の毎回ターン開始時、このクリーチャーの経験値が3なら、このクリーチャーのAPを2/HPを1上げる。&br; 自軍の自軍の毎回ターン開始時、このクリーチャーの経験値が5なら、味方全クリーチャーのAPを1ずつ上げる。| }}} -速攻ならば[[レアの強襲兵]]の方が優先されるが、ある程度じっくり構えるデッキならなかなか強い。 経験値3溜まるまでが長い上に2レベルなので[[シールドチャージ]]で簡単に落ちてしまう。2/1と相打ち出来ればそれでよし、3/3になったら儲けものくらいの使い方でいいだろう。 -3番目の能力には色制限レベル制限がないので多色でも使えないことはない。 --- #pcomment(,reply,5,)
タイムスタンプを変更しない
#table_edit2(,table_mod=close){{{ |CENTER:190|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):80|CENTER:80|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:80|CENTER:60|LEFT:600|c |&ref(http://image.gamescampus.co.jp/carte/cardlist/herocandidate_s.png,nolink);|種類|>|>|>|LEFT:&attachref(ユニオン/ユニオン赤.png,nolink,); エスファイア / クリーチャー [人間]| |~|EP|3-3|Lv|2|| |~|No.|128|AP|1|| |~|Rarity|CENTER:BGCOLOR(black):#ref(カード/Rarity3.png,nolink)|HP|2|| |~|スキル|>|>|>|''トレーニング1''&br;&br; 自軍の毎回ターン開始時、このクリーチャーの経験値が1なら、このクリーチャーにセンチネルを付与する。&br; 自軍の毎回ターン開始時、このクリーチャーの経験値が3なら、このクリーチャーのAPを2/HPを1上げる。&br; 自軍の自軍の毎回ターン開始時、このクリーチャーの経験値が5なら、味方全クリーチャーのAPを1ずつ上げる。| }}} -速攻ならば[[レアの強襲兵]]の方が優先されるが、ある程度じっくり構えるデッキならなかなか強い。 経験値3溜まるまでが長い上に2レベルなので[[シールドチャージ]]で簡単に落ちてしまう。2/1と相打ち出来ればそれでよし、3/3になったら儲けものくらいの使い方でいいだろう。 -3番目の能力には色制限レベル制限がないので多色でも使えないことはない。 --- #pcomment(,reply,5,)