カード概要 のバックアップの現在との差分(No.4)


CARTE(カルテ)

CARTE(カルテ)

カードナンバー Edit

カードナンバー Edit


カードの通し番号です。

レアリティ Edit

カードの希少度を表します。BASIC→COMMON→UNCOMMON→RARE の順に希少価値が高くなります。その他にEPIC、C.E という特殊なレアリティも存在します。

ユニオン Edit


枠の色が所属しているユニオン(勢力)表しています。ユニオンの詳細は後述いたします。

マナ(レベル) Edit

Rarity売却額
basic.png
50LP
common.png
100COIN
uncommon.png
300COIN
rare.png
1,000COIN
hyper.png
3,000COIN
ce.png
3,000COIN
epic.png
6,000LP
raid.png
30,000LP
elite.png
100,000LP
arena.png
20,000LP

ユニオン Edit


枠の色が所属しているユニオン(勢力)表しています。

ヒーローと異なるユニオンのカードを使った場合、ヒーローのHPが-1されます。

マナ(レベル) Edit


●の数によって表された数字。カードを設置する際に必要なマナの数になります。

スキル Edit

カードが有しているスキルが表示されます。スキルには特定の条件を満たすことによって自動発動する「パッシブスキル」とマナを消費して発動させる「アクティブスキル」があります。アクティブスキルの場合、必要なマナの数も●印とともに表示されます。このカードの場合は3 になります。

属性 Edit

属性 Edit


カードの属性を表します。

タイプ Edit


カードの種類を表します。カードの種類には以下のようなものがあります。

【ヒーロー】・・・プレイヤーの代わりとなるカード。このカードの破壊が対戦における目的になります

【クリーチャー】・・・攻防の主力となるカード

【アイテム】・・・主にヒーローを強化するカード

【トラップ】・・・発動条件を満たした際に自動発動し、さまざまな効果を発生させるカード

【マジック】・・・条件を満たした際に設置でき、さまざまな効果を発生させるカード

【シャード】・・・シャードゾーンに設置することでマナの最大値を上げるなどの効果を発生させるカード

【タロット】・・・ゲーム開始時に1枚ランダムで配られるさまざまな効果を発生させるカード

タイプ Edit


カードの種類を表します。カードの種類には以下タイプがある。
あああ
ヒーロー

カード名 Edit

ヒーロー Edit


ヒーロー.png

プレイヤーの代わりに戦ってくれるカード。

各ヒーローは固有のHPを持っていて、敵軍ヒーローのHPが0になれば勝利となる。

ヒーローはアイテムを利用しAPやHPを上げることができ、固有のスキルを所有する。(スキル1つだけゲーム中1回のみ使用可能)

ヒーローには戦士.png戦士、魔法師.png魔法師、魔剣士.png魔剣士の職業がある。

クリーチャー Edit


クリーチャー.png

戦闘のために使われるカード。

クリーチャーは各自固有のAPとHPがある。

またスキルを所持するカードがあり、様々な戦略的プレーが可能。

ハンドからクリーチャーをセッティングする時、アタックゾーンとディフェンスゾーンから一つ選択できるが、どちらにセッティングされるかによってそれぞれの特徴を持つ。
  • アタックゾーン:攻撃は可能だが守護はできない。
  • ディフェンスゾーン:守護は可能だが攻撃はできない。

クリーチャーは自分がセッティングされたターンでは待機状態となり、攻撃やスキルを使うことはできない。

マジック Edit


マジック.png

様々な効果を起こすカード。

使用するとチェーンに繋がり、該当チェーンが解ける時に各マジックカード効果が発動される。

マジックは使用可能なタイミングによってキャストマジックとバーストマジックに分かれる。

キャストマジック Edit


キャストマジック.png

キャストマジックは自分のターンフェーズでのみ使用可能(キャストタイミング)。

チェーンが発生している途中は使えない。

バーストマジック Edit


バーストマジック.png

バーストマジックは敵軍ターンでも使用可能(バーストタイミング)。

敵軍のマジックやスキルなどに対応してチェーンを繋ぐために使える。

トラップ Edit


トラップ.png

トラップはマジックとは異なる様々な効果を起こすカード。

トラップはフィールドに裏返し状態でセッティングされて、ある条件がそろったら自動的に発動される。

各トラップは固有の発動条件があり、この条件が成立した瞬間チェーンに繋がらず直ちに発動される。

トラップはフィールドに2枚までセッティング可能。

アイテム Edit


アイテム.png

ヒーローの戦闘を助けるカード。

武器、防具、装飾具と構成され、役割がそれぞれ異なる。

アイテムは3つまでセッティングすることができ、クリーチャーのように自分がセッティングされたターンでは待機状態となりスキルが使用不可。

武器 Edit


武器.png

武器はスキルを使うと、ヒーローにAPを与えるなどする。

防具 Edit


防具.png

防具はスキルを使うと、ヒーローにSPを与えるなどする。

SPはヒーローやクリーチャーが得られる一時的な防御力で、SPを持つヒーローやクリーチャーは「ダメージを受ける場合」、HPではなくSPから減る。

「HPを下げる効果」は、SPを無視しHPに直接影響を与え、HPが0になるとSPがあっても破壊される。

装飾具 Edit


装飾具.png

様々な効果を持ったスキルを持つカード。

シャード Edit


シャード.png

シャードはスムーズなプレーができるよう、様々な効果を持つカード。

シャードがシャードゾーンにセッティングされると、各シャードが持つ効果が発生する。

(例えば、ベーシックシャードがセッティングされるとデッキの一番上のカードを1枚ドローする。)

そして自分の次のターン開始時、シャードゾーンにあるシャードはマナゾーンに移動する。

シャードゾーンセッティングはマナゾーンセッティングと同様に、自分のターンで1回のみ可能。

つまり、マナゾーンにカードをセッティングした場合、そのターンではシャードをシャードゾーンにセッティングすることはできない。

タロット Edit


タロット.png

タロットはヒーローや一般カードとは異なる特殊なカード。

デッキを構成する際は、違うタロットカード4枚が含まれる必要がある。

タロットに記されている費用を払い、バーストタイミングで使用できる。

タロットの使用や効果はマジックカードと似ているが、ヒーローや一般カードの効果は受けず、1ゲームに1回のみ使うことが可能。

カード名 Edit


カードの名称です。

AP(攻撃力) Edit

AP(攻撃力) Edit


攻撃の際の基本ダメージ数になります。

HP(耐久力) Edit

HP(耐久力) Edit


カードの耐久力です。ゼロになると破壊され墓場へアップされます。

コメント Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ARENAカードの売却価格を教えて下さい -- 2012-06-25 (月) 10:57:37
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS