赤速攻ウィニー のバックアップ(No.8)

ルシャーオナーを持ったクリーチャーとダメージマジックカードを組み合わせて、速攻で勝利することを目的としたデッキ。

キーカード Edit

クリーチャー Edit

憤怒の特攻隊

furiouscommando_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー
EP1-1Lv1
No.003AP1
RarityUNCOMMONHP1
スキルルシャ―

クリーチャーゾーンにセッティングすると、自軍ヒーローにダメージを1与える。
  • ルシャーの代名詞とも言えるカード。ヒーローを殴るだけではなく、相手ディフェンスにクリーチャーが1体以下のなら1点火力としても使用出来るため使い勝手がいい。鋼鉄の大地クライン家の兄戦闘訓練などと組み合わせて使えば不意打ちで2点3点を飛ばすことも出来る。
  • アンコモンながら構築済みの鉄の帝国に4枚入っているため集めやすい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 結構使ってみた感じ↑のデッキ構成以外だと、レッサーデーモン、吉兆の鳥、エルフ傭兵が便利だった -- 2012-05-09 (水) 02:44:35
    • ↑すまん米箇所間違えたorz -- 2012-05-09 (水) 02:45:43
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

レアの強襲兵

assaultinfantryofleah_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー [人間]
EP1-1Lv2
No.004AP1
Rarity
uncommon.png
HP1
スキルアタッカー1

自分のクリーチャーゾーンにクリーチャーがない時、クリーチャーゾーンにセッティングされると、このクリーチャーにルシャーを付与する。そして自分ヒーローにダメージを1与える。
  • 2レベルにして1/1と貧弱なステータスだが、自軍にクリーチャーがいない時アタックゾーンに置けば2/1ルシャーとして機能する。他にクリーチャーが居てもアタックゾーンに置けば2/1なので2レベルとしては最低限のスペック。
  • アタッカールシャー付与はどちらもセッティング効果なので砕けた鏡戦友の亡霊に利用されてもそれほど脅威にはならない。
  • 同じく2レベルのアタッカーにはフレイムファイターがいる。あちらは2/1アタッカー1だがルシャーがつかない。どちらも一長一短なのでデッキや環境に合わせて選択したい。

コメントはありません。 Comments/レアの強襲兵? 

お名前:

 

灰色の奴隷

ashyslave_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー [人間]
EP2-4Lv4
No.224AP3
RarityUNCOMMONHP2
スキルオナー

クリーチャーゾーンにセッティングすると、自軍ヒーローのHPを1上げる。
  • 戦闘命令が弱体化される以前は速攻デッキ定番のカードだった。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 赤の主力アタッカー 戦闘命令と合わせて使いたい -- 2012-05-29 (火) 16:30:25
お名前:

 

深紅の騎士

crimsonknight_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー [人間]
EP0-2Lv6
No.193AP4
Rarity
rare.png
HP3
スキルロイヤルティー1

ルシャー

クリーチャーゾーンにセッティングされると、自分ヒーローにダメージを1与える。
  • AP4のルシャー。本体火力やクリーチャー除去どちらに使っても優秀。ルシャークリーチャー唯一のHP3なのでAP2のクリーチャーを除去しながら場に4/1を残すことも可能。
  • 6マナを残して戦闘をすれば、相手プレイヤにこのカードを警戒させ戦闘を有利に進めることもできる。時には手札に無いときもブラフとして使うプレイングも重要。
  • その使い勝手の良さから他色でも使うプレイヤーは多い。その場合実質ロイヤルティー1と同等なので採用枚数やヒーローHPには注意したい。
  • 12/5調整
    ロイヤルティー1追加

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • お手軽4点だメージカードとして使える。赤以外にも投入している人は多い -- 2012-06-04 (月) 00:12:22
お名前:

 

ローグ

rogue_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー [人間]
EP0-1Lv2
No.010AP1
Rarity
basic.png
HP1
スキルクリーチャーゾーンにセッティングされると、今回ターン、自分ヒーローのAPを1上げる。
  • 相手がレベル1や2のクリーチャーを配置した返しのターンにこのクリーチャーを配置して
    ヒーローで攻撃すれば少ない出費で手軽にアドバンテージが取れる。
    エスファイアを代表する優秀軽量クリーチャーのひとつ。
  • このカードはヒーローウォードクリーチャーをセットするだけで対策できる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 速攻デッキであれば初心者から上級者まで幅広く使われている
    召喚してAP1のヒーローで敵のHP1クリーチャーを殴って倒すというのが主な使い方
    とどめの一撃としても使うことも出来る -- 2012-10-29 (月) 21:55:47
お名前:

 

赤鉄鎧の英雄

herowithcrimsonironarmor_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー [人間]
EP3-1Lv4
No.004AP1
Rarity
rare.png
HP3
スキルバロー

クリーチャーゾーンにセッティングすると、自軍ヒーローにダメージを1与える。
攻撃をすると、この戦闘前の今回ターンのみ、このクリーチャーのAPを1上げる。
自軍のクリーチャーゾーンにあるクリーチャー数が全プレイヤー中もっとも少ない時クリーチャーゾーンにセッティングすると、このクリーチャーにルシャーを付与する。(このクリーチャーを含む)
  • 1:2交換以上が可能なカード。例を挙げると最初はAP2以下HP2以下クリーチャーを攻撃し2回目はHP3以下クリーチャーを攻撃したとする。すると結果的に4マナ1枚で相手の2/2クリーチャー、X/3クリーチャーを除去できたことになる。また1/2クリーチャー×2の場合0:2交換が可能。ディフェンスされない場合、実質的に4マナ2ダメージ&3ダメージマジックと同等である。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 赤速攻の新星 -- 2012-05-29 (火) 16:34:36
  • 特性上、ルシャーデッキより、展開が遅いデッキがボードを取り返しに行くのに向いている。
    むしろ他色で入れた方が活躍できる? -- 2012-06-06 (水) 18:02:50
  • ロイヤルティつけるべき -- 2012-06-14 (木) 05:45:47
  • 最近は他色で使う人はいないが、赤を相手にする時は深紅の騎士と並んで絶対に警戒したいカード -- 2012-10-31 (水) 00:54:42
お名前:

 

先鋒隊

vanguard_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー [人間]
EP2-4Lv2
No.222AP2
RarityCOMMONHP1
スキル攻撃後、今回ターンのみ、自軍ヒーローのAPを1上げる。
  • 主に先鋒隊の奇襲のスキルで見かける他、進撃の先鋒隊のスキルで召喚される。
  • これ1枚で相手のHP2とHP1のクリーチャーを交換することが出来る

    コメントはありません。 Comments/先鋒隊? 

    お名前:

     

コロセの策略家

aschemerofcolosse_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー[人間]
EP3-1Lv2
No.002AP1
RarityRAREHP1
スキルロイヤルティー2

自軍の毎回ターン開始時、自軍は1枚ドローする。そして自軍ヒーローにダメージを1与える。
  • 毎ターン自ヒーローにに1ダメージを与えつつ1枚ドローするカード。
    2マナと軽く、除去されなければマナコストゼロで手札をブーストできる。カルテではアップ状態のクリーチャーはいつでも墓地に送れるため、HPが少なくなってきたらいつでも止めることができる。
  • 弱点は1/1であるため除去されやすい点。これを出したからと確実にカードアドバンテージを得られる保証はなく、すぐ倒されてしまう可能性も高い。
    そのため確実性を重視するなら、トルステンの野望などのほうがよい場面もある。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • そもそもでデッキ紹介考察ページが代わりになりうるしね 代表的なTCGのMTGのWIKIもデッキ紹介やカードの詳しい個別説明こそあれど、オススメカードページなんてものもないし、二重魔術のページとかも詳しく説明かかれてたのが長ったらしいとか言う理由でコンパクトにまとめられちゃってるけどTCGもカード説明ってのは細かくて困るものでもないし、オススメページとしての機能のために各カードの説明などがはしょられたら本末転倒 -- 2012-05-14 (月) 08:06:33
  • 個別カード紹介ページでそれぞれのページで説明を充実させれば、当然ページが縦長で困ることもないし利用する人の参考にもなるし、自分で調べたい情報をしっかり調べることが出来る -- 2012-05-14 (月) 08:08:03
  • wikiの編集会議室でこの件提案しておきましたので賛成の方はご意見お願いします この場で語っても目にはつきにくいと思いますので -- 2012-05-14 (月) 08:11:46
    • 個別ページ充実させるのは賛成。今は寂しいので個別が充実するまではお勧め残してもいいかと。 -- 2012-05-14 (月) 23:11:27
  • 個別ページが充実し次第、オススメページを廃止という流れが妥当ですね -- 2012-05-16 (水) 23:47:33
  • 先王の墓を内蔵したクリーチャー いつでも破壊可能というメリットがあるが,破壊されやすいというデメリットがある.
    序盤中盤ではなく終盤に力を発揮するタイプのクリーチャー -- 2012-10-30 (火) 00:30:50
お名前:

 

孤独な騎士

lonelyknight_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / クリーチャー [人間]
EP1-1Lv3
No.008AP2
Rarity
common.png
HP2
スキルアタッカー2
  • レベル3でアタックゾーンに配置すれば4/2と、フレイムファイターと同様優秀なアタッカー持ちクリーチャー。
    HPが5のクリーチャーはレベル8まで見てもかなり稀少なため、ほとんどのクリーチャーと引き分けられる。
    エスファイアメインの攻撃重視のデッキならとりあえず4枚積みしてよい性能と言っていいだろう。

コメントはありません。 Comments/孤独な騎士? 

お名前:

 

マジック Edit

戦闘命令

説明文求む

battlecommand_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / マジック / キャスト
EP1-2Lv1
No.107AP-
RarityUNCOMMONHP-
スキル3レベル以下の自分ターゲットエスファイアクリーチャーにルシャーを付与する。偶数ターンで使うと、その自分クリーチャーのAPを1上げる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3以下になり孤独の騎士ぐらいにしか使用できなくなった -- 2012-07-19 (木) 16:56:00
お名前:

 

トルステンの野望

ambitionoftorsten_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / マジック
EP1-2Lv2
No.105AP-
Rarity
uncommon.png
HP-
スキル自分は2枚ドローする。自分ヒーローにダメージを2与える。
  • 速効性重視の赤のネックの手札を一気に補充でき、デメリットで2ダメージ受けるものの相手を速く削りきればいいだけなので赤には問題はないだろう。息切れを防ぎ攻めを継続するために非常に便利なカード。
  • しかしながら速攻デッキの序盤の2マナは非常に重要。後半に撃つとしてもアイスブラストを探しにいく程度の活躍しか出来ないだろう。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2マナですぐ使える、というところが魅力か トラップでこのカードをハンドに作れるトルステンの突撃や、3つの効果の中から選んでこのカードの効果も発動できるリハルトの葛藤なども代わりになりえるが、赤には1マナの差も展開力の差になりうるのでやはりコレが必ずしも下位互換ではなく、強力なのは間違いないだろう -- 2012-04-11 (水) 12:40:44
  • 肉を切らせて骨を絶つと言う赤の戦術を如実にあらわすカード、しかし赤で重要なボードアドバンテージには直結しないので注意。
    バーストなのでカウンターに構えておいたマナを相手のエンドに消化すれば無駄がない。 -- 2013-03-16 (土) 14:37:45
お名前:

 

二重魔術

dualcasting_s.png種類ユニオン青.png アルケン / マジック / キャスト
EP2-1Lv3
No.060AP-
Rarity
uncommon.png
HP-
スキルロイヤルティー1

選択した敵軍クリーチャー2にダメージを1ずつ与える。
  • 青の火力カードの中でも代名詞と呼ぶに相応しい1枚。
    カードゲーム本来のアドバンテージとしては、自軍カード1枚で敵軍カードを1枚駆除する1:1等価交換が普通であるが、
    このカードは1枚で敵軍クリーチャーを同時に2体駆除しうるという点が最大の強みと言える。
    '12年5月23日のアップデートによりロイヤリティー1が付いてしまった為、青デッキ以外で使う人は減りつつある。
  • このカードの最大の弱点は、敵クリーチャーが最低でも2体居ないと手札から発動できない事である。
    二重魔術を使えないようにする為、重要クリーチャーを残し他を全て墓地に送る事で回避するという対策も存在する。
    加えて1体1体へのダメージは高々1点である為、2マナでHP2以上が多い白や、6マナ4/4以上の大型クリーチャーを
    小出しにしてくる重量級緑などを相手にすると、中盤以降どうにもならない。そういった点はご留意願いたい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 相手にクリーチャーが2体以上いなければ使えないが、実質ファイアボルト2枚分をこれ1枚で使える。相手クリーチャーを2体除去できれば1枚分のアドバンテージを得られるため強い。ロイヤルティーがないためどんなデッキにも投入しやすい点も良い。 -- 2012-05-06 (日) 15:14:03
  • 説明文長すぎ
    もうちょっと簡潔にまとめられないもんか -- 2012-05-13 (日) 02:54:24
    • ちょっと纏めてみた。気に入らない部分と付け足した方が良いと思われる注意点があったら言っておくんなまし。 -- 2012-05-13 (日) 07:30:45
  • HP1を何体も並べる初心者にしか刺さらないカード ローグの影響でHP1が採用されにくい現環境ではこのカードの居場所はない -- 2012-09-17 (月) 14:52:10
  • これで焼けるのは1コスと吉兆くらい。現環境では本当に弱いカードなので間違っても入れないように -- 2012-10-28 (日) 19:17:50
  • 最強カードの一角だったが、皆がHP1のクリーチャーを出来るだけ入れない、という対策をしたため、腐りやすいカードになってしまった。
    ドッペルゲンガー吉兆の鳥の対策にはなる。
    でも、やっぱり今は腐りやすく使いにくいカードになっている。 -- 2012-10-29 (月) 17:53:27
お名前:

 

繁栄

prosperity_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / マジック / キャスト
EP1-1Lv3
No.014AP-
RarityCOMMONHP-
スキル選択した5レベル以下自軍クリーチャーをアップする。
  • 高位天使とのコンボで8点ダメージを与える事が出来る。

    コメントはありません。 Comments/繁栄? 

    お名前:

     

シャード Edit

炎の烙印

説明文求む

brandofflame_s.png種類ユニオン赤.png エスファイア / シャード
EP2-1Lv-
No.013AP-
RarityUNCOMMONHP-
カード
効果
シャードゾーンにセッティングされると、自分は1枚選択してディスカードする。そして、自分は1枚ドローする。今回ターン、自分ヒーローのAPを1上げる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

水の烙印

brandofwater_s.png種類ユニオン青.png アルケン / シャード
EP2-1Lv-
No.065AP-
RarityUNCOMMONHP-
カード
効果
シャードゾーンにセッティングされると、自分は1枚選択してディスカードする。そして、自分は1枚ドローする。アタックゾーンにある2レベル以下の相手ターゲットクリーチャーにダメージを1与える。
  • 主に速攻対策に使われるカード。ディスカードを経ているので0マナで条件付きのファイアボルト使っているのに近い。
  • ファイアボルトとの違いはスキル扱いであること、チェーンに乗らないことなどが挙げられる。シャードなのでデッキスロットを割かなくていいのは利点ではあるが、ハンドにシャードがこれしか無い時は手札が減ってしまうので注意。
  • アルケンならば星砂の優等生などで速攻対策ができるのでどちらかと言うと他色で積まれることが多いカードである。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 序盤にアドバンテージを得るためのカード 青以外でも採用される -- 2012-06-04 (月) 01:42:47
お名前:

 

デッキ例 Edit

※CβT時点でのデッキ

  • ヒーロー
    トルステン・フォン・ベルク?

解説 Edit

基本コンセプトはルシャー持ちクリーチャーとオナ天を速攻で展開して勝つデッキ
邪魔なクリーチャーは火力と錬金術師で除去
レアも15000の構築済みに入ってる剣の達人しか使わないお手軽デッキなので気にいったら手を加えてみてほしい

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2chに書いてあったものを貼付け -- 2012-04-04 (水) 15:06:55
  • 2012/05/02現在、これにレッサーデーモン 戦闘命令 灰色の奴隷を入れたデッキが多い -- 2012-05-02 (水) 17:04:50
  • 結構使ってみた感じ↑のデッキ構成以外だと、レッサーデーモン、吉兆の鳥、エルフ傭兵が便利だった -- 2012-05-09 (水) 02:46:00
お名前:

 



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS